大学訪問でキャリアセンターや研究室を訪れる際、手土産を持っていくのは必要なのでしょうか?
「大学訪問の手土産問題」は、大学訪問における質問でも、しばしば聞かれる一つです。
結論から言うってしまえば「あるに越したことはないが、特に必要ない」です。
とは言え、これでは話が終わってしまいますので、今回は大学訪問をする際の手土産に加えて、持参した方が良い・便利なものについて書いてご紹介していきたいと思います。
キャリアセンターは平等がモットー
最近では、お中元やお歳暮などをはじめとした企業間で物品のやり取りに関しても色々とうるさい時代になってきましたが、これは大学にも言える事で、大学訪問において手土産を持参した場合でも、キャリアセンターによっては受け取ってもらえない可能性もあります。
なぜならば、キャリアセンターのスタンスとしては、「全ての企業に対して(表向きには)平等なスタンス」を取っているので、特定の企業から物を受け取るという行為をしていないのです。ただしこれは担当者による部分が強く、受け取らなそうな印象が強い国公立であっても、何の問題もなく受け取る担当者もいますし、頑なに固辞する担当者もいます。
逆に研究室やゼミの先生はほぼ受け取ってくれるので(その大学のキャリアセンターが受け取りを拒否していても)、持参しても問題ありません。
持参するものがお菓子なのであれば、わざわざ切り分ける必要のあるものや要冷蔵単の物は避け、簡単に小分けできるようなものを準備し、「研究室の皆さんで召し上がってください」と伝えましょう。
お菓子類以外でこれまで持参した中で言うと、ペン類やメモ帳などは比較的使用してもらっているような気がします。以前、パンフレットなど、自社情報を掲載したものを研究室に置いていった会社の話を聞きましたが、確実に迷惑なのでやめましょう。受け取る側の視点が入っていない実例ですね。
以上になりますので、一言でまとめると、キャリアセンターはNGで、研究室はOKです。また、大学が国公立か私立かでもスタンスは変わってくるような気がします。
※年末にカレンダーを持参する程度は問題ありません。
大学訪問時の持ち物
ここからは、大学訪問には何を持って行くのが良いのか?どの資料を用意すればいいのか?をご紹介していきたいと思います。
大学訪問をする際、特別な資料を準備する必要はないですが、普段学生さんの対応をメインで行っている採用担当者の方は話のトーンや強弱に気をつけましょう。
キャリアセンターで必要な情報は「リアル」な話です。
通常の説明会などの学生対応においては、先輩の仕事ぶりや雰囲気など「人」にフォーカスした内容を伝えているかと思いますが、キャリアセンター職員の方に対しては、在籍OB数や採用実績数など「数」をしっかりと伝えるようにしましょう。内定を出したものの辞退されてしまったことなど、接触した学生のことでも構いません。
また、夢のあるビジョンや理念よりも「会社概要」をしっかりと伝え、売上・規模・安定感など、どちらかと言うと、内定者フォローの際にご両親向けにする(聞かれる)ような話をした方が良いです。
例:学生にはサービスが生まれるまでのストーリー、キャリアセンターには利益を生んでいる仕組み
キャリアセンターとしては安定した企業(大手中心)への入社実績を一つでも多く作ることで、次年度のお客さん(受験者の親)へのアピールにつながるため、そこは意識して伝えてください。
研究室は一筋縄ではいかない
ここまでご紹介したように、キャリアセンターはわりと一括りな対応でOKですが、研究室やゼミの教授はそれぞれ個性があるので何とも言えません。
OB訪問のケース、就職担当のケースなど訪問の背景は様々にはなると思いますが、そもそも就活に興味のある教授はほぼいません。そして就活市場はもちろん、就活経験・社会人経験もない先生が大勢います。
そんな先生たちに対して「仕事」「社風」「理念」「ビジョン」など熱く語ったとしても全く響かないケースは珍しくないので、いつも採用活動で使用している(話している)ような内容で、自社を紹介するのは非常に難しいのです。
研究室訪問で先生と話をする際は、キャリアセンターで伝える「リアルな話」はもちろんですが、理系の場合であれば、詳しい仕事の内容など、むしろ専門的な話をした方が喜ばれ、食いつき話が広がる可能性が高いです。
大学訪問の持ち物結論
大学訪問の手土産は何が良いか?
結論大学訪問に手土産は不要です。
そして大学訪問専用に、別で資料を作成したり準備する必要もありません。
強いて言うならば、訪問する大学の採用実績数程度でしょうか?
特にキャリアセンターの方の経験が浅いようであれば、質問の引き出しが少ないはずですので、直近の実績数はほぼ聞かれる質問です。
持っていく資料よりも、むしろ大切なのは、内容や項目、情報ごとに強弱をつけた「伝え方」になるのではないでしょうか?